新築という呪縛から逃れられるか?

20代30代の女性と一緒に
参加したコミュニティで
『女子力UPのために〇〇で本当すごいなぁ』
と、モチベーションUPした
空室対策コンサルタント
山岸加奈です。

こんにちは。

この時に感じたことがあります。

 

私は当たり前に

安定収入を持つ
可能性が高いのが
不動産収入と
考えております。

がしかし

まだまだ日本には
お金の話ができる
マインド女子が
不動産女子が
少ないんだなぁっと
痛感しました。

1億稼ぐ女性起業家さんでも
新築の戸建は幸せで

アパートローンの借金は
悪や恐怖と言われておりました。

このメルマガを読んでいる
あなたの奥様も
きっとそうかも・・・・

少し話は変わって

日本の不動産市場では
流通する8割以上が
新築です。

 

これって
日本人の好み
というだけはなく

ライフステージの変化に
対応した物件供給が
できていない賃貸市場、

依然として
広がる新築物件向け
の宅地造成、

住宅ローン減税などの
新築優遇税制、

その一方で
中古住宅市場の不透明さ
が影響している。

これらは
法的な枠組みにとどまらず、
その地域の供給のあり方
など、慣習になっているのが
問題です。

なぜ
日本人が
『賃貸ではなく持ち家』

さらには
『中古ではなく新築』

という選択をするように
なったのか?

新築への後押しは
税制の面からも行われた。

住宅を購入するために
10年以上のローンを組んだ場合
所得額から一定額を控除する
住宅ローン減税のような制度、

固定資産税・都市計画税といった
地方税の一部減免がある。

しかし
中古住宅では
このような優遇が新築と比べて
限られてきた。

また
中古住宅が価値ある『商品』として
需要されるためには

住宅の所有者が
その価値を維持するリフォームを行い

その投資が中古住宅の価値に
反映されること

 

建築部分へのリフォーム投資が
評価されることは少ない。
そして、リフォームを促す優遇措置は
最近までおこなれていなかった。

 

まず、
求められる政策は
新築物件を取得する費用を高め

中高住宅や賃貸にかかる
費用をより低くするものになる。

 

 

その一歩としては
宅地開発と新築住宅建設の抑制、
地域における住宅戸数の管理
といった手段になります。

 

新築という呪縛から
逃れられるか?

 

きっと難しい。
だけれども、
新築を供給過多になる。

その動向を念頭に物件購入いたしましょう。

どんどん空室が増えてきます。
地域最安値だって
大変ですよね。

空室対策メルマガ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次